2014年5月19日月曜日

スマホ風力発電機 Trinity


スマホ風力発電機 Trinity

技術の進歩は著しいのに、なぜかバッテリーだけは進化しない、そんな風に考えることがよくあります。ガラケーからスマホになってできることは格段に増えたのに、ガラケーの時は3日1回でよかった充電が、スマホになってから1日2回はやらなければならない、そのためにACアダプタやモバイルバッテリーを持ち運んでいる方は多いはずです。

基本的にモバイルバッテリーで充電は事足りますが、台風や地震など、いざというときにバッテリーが切れちゃって使えなかったら困りますよね。それ以外にもキャンプ・フェスなどアウトドア需要のために手回し発電機やソーラーバッテリーに注目が集まる昨今、ポーダブルな風力発電機がKickstarterで出資募集中です。



風力発電といえば、田舎に立つ3本のプロペラがついた扇風機のようなものを想像する方も多いと思いますが、Trinityは、筒式の扇風機に近い形状をしています。

当然ですが、自立している部分に対してプロペラは回転し、自立部分に充電端子がついているので、発電中に充電しようとしたら端子も回っちゃうよ・・なんて心配は無用です(そんな心配する人はいないか・・。)



Trinityは15,000mAhのバッテリーを内部に備えているので、バッテリーへの蓄電後、折りたたんだ状態でモバイルバッテリーとしてUSBからの給電が可能です。15,000mAhというと、結構大きめのAnker Astro E5(10,000mAh)やcheero Power Plus 2(10,400mAh)よりも大容量ですので、通常のスマホならゆうに4,5回は充電できるでしょう。

また、DC出力も備えているので、USBに対応していない機器へも対応しています。



手回しにも対応してるんだぜ、ドヤ!と言っていますが、さすがにこの筒の細さで手回ししても、(もちろん内部のモーターの構造にもよると思いますが、)ちょっと実用的ではないかもしれません。この機能はおまけ程度に考えておいたほうがいいかも?



プロジェクト計画によると、最初の出荷予定は2015年1月とのことです。$299で通常のトリニティが手に入る予定ですが、残りわずか$279の早期割引の枠が残っています。

トリニティ100の方は早期割引枠$449ですが、こちらはさすがに需要が少ないのかまだまだ出資募集中です。どちらも国外配送料は$40です。  5/19現在で出資率131%となっているので、今後の動向に期待です。

0 件のコメント:

コメントを投稿