2014年5月19日月曜日

スマホ風力発電機 Trinity


スマホ風力発電機 Trinity

技術の進歩は著しいのに、なぜかバッテリーだけは進化しない、そんな風に考えることがよくあります。ガラケーからスマホになってできることは格段に増えたのに、ガラケーの時は3日1回でよかった充電が、スマホになってから1日2回はやらなければならない、そのためにACアダプタやモバイルバッテリーを持ち運んでいる方は多いはずです。

基本的にモバイルバッテリーで充電は事足りますが、台風や地震など、いざというときにバッテリーが切れちゃって使えなかったら困りますよね。それ以外にもキャンプ・フェスなどアウトドア需要のために手回し発電機やソーラーバッテリーに注目が集まる昨今、ポーダブルな風力発電機がKickstarterで出資募集中です。



風力発電といえば、田舎に立つ3本のプロペラがついた扇風機のようなものを想像する方も多いと思いますが、Trinityは、筒式の扇風機に近い形状をしています。

当然ですが、自立している部分に対してプロペラは回転し、自立部分に充電端子がついているので、発電中に充電しようとしたら端子も回っちゃうよ・・なんて心配は無用です(そんな心配する人はいないか・・。)



Trinityは15,000mAhのバッテリーを内部に備えているので、バッテリーへの蓄電後、折りたたんだ状態でモバイルバッテリーとしてUSBからの給電が可能です。15,000mAhというと、結構大きめのAnker Astro E5(10,000mAh)やcheero Power Plus 2(10,400mAh)よりも大容量ですので、通常のスマホならゆうに4,5回は充電できるでしょう。

また、DC出力も備えているので、USBに対応していない機器へも対応しています。



手回しにも対応してるんだぜ、ドヤ!と言っていますが、さすがにこの筒の細さで手回ししても、(もちろん内部のモーターの構造にもよると思いますが、)ちょっと実用的ではないかもしれません。この機能はおまけ程度に考えておいたほうがいいかも?



プロジェクト計画によると、最初の出荷予定は2015年1月とのことです。$299で通常のトリニティが手に入る予定ですが、残りわずか$279の早期割引の枠が残っています。

トリニティ100の方は早期割引枠$449ですが、こちらはさすがに需要が少ないのかまだまだ出資募集中です。どちらも国外配送料は$40です。  5/19現在で出資率131%となっているので、今後の動向に期待です。

2014年5月17日土曜日

360°パノラマ動画カメラ CENTR

 360°パノラマ動画カメラ CENTR


最近GoProを筆頭に、小型カメラでの動画撮影が流行っていますね。人間の欲望は果てしないもので、特にアクロバティックなスポーツや、世界の絶景など、こうした場面を360°全方位でとらえたい!という新たなステージへ進んでいるようです。

例えば、GoProをサイコロのように6台組み合わせ、同時に撮影してつなぎあわせる360Herosなる商品も登場してきています。

そこで、今回Kickstarterで出資を募集しているCENTRは、全天球ではないものの、水平方向の360°の動画を撮影することができる小型デバイスとなっています。

雪山でのこんな景色も簡単に撮れちゃいます。



ドーナツ型のこの本体は、コンデジよりも小さいサイズに見えます。CENTRはスマホとのBluetoothの接続で動作するので、使いたいときにさっと取り出せるように、スマホと一緒に普段からバッグに入れて持ち歩けるサイズです。



技術的にも面白いところがあります。内部の複数のレンズを通した画像を合成して滑らかに繋げるために、それぞれの画像から特徴点抽出を行います。最低でも20点をとって再計算を行うことで、キャリブレーションに利用しているとのことです。下の画像を見ると、これにはSIFTやOpenCVにも組み込まれているSURFのようなコンピュータビジョンのテクノロジを使っているように見受けられます。



そのほか、以下の様な特長が挙げられています。

  • TripodやGoProのマウンタに互換対応
  • 250g以下の重量
  • 60fpsまで360°撮影に対応
  • バッテリーはすぐに取り外せる
  • 最大4Kまでの解像度に対応
  • Wi-Fiを使って撮影した動画はすぐに閲覧可能

高い解像度や外部ストレージ対応など、コンパクトカメラとしてもなかなか高いスペックを誇っているように感じます。


予定では最初のロットの出荷は2015年の2月となっています。

CENTRを1つゲットするための早期出資割引は既に終了していますが、$299の出資でCENTR1つ、$349の出資でCENTR1つ+追加のバッテリーパックを手に入れることができるようです(それぞれ$55のUS国外送料が必要)。出資終了予定は5/31ですので、気になる方は、お早めにご検討してみてください。


 

2014年5月16日金曜日

スマホの充電を92%速くするLegion Meter

スマホの充電を92%速くするLegion Meter

ガジェ厨心をくすぐる有機EL搭載の、スマホ充電高速化アイテムがこちら、Legion Meterです。

iPhoneや各種Android端末を解析して最適な充電電流を作ってくれるので、通常の92%高速化(実際には、iPhone4/4Sの場合、Legion Meterなしの2.6Wから92%多い5.0Wでの充電が)できるそうです。

通常はPCのUSBポートの規格は5V、最大500mAとなっていますが、特許出願中のPLXという充電アクセラレーション技術で、これ以上の電流をとれるようブーストする仕組みのようです。

有機ELディスプレイにはワットメーターのような表示ができます。充電中の電圧電流がわかるだけでなく、スマートフォンのバッテリー容量を数値で見られるようなので、通常はパーセント表示でしか見られないiPhoneユーザにとって、なかなかおもしろいアイテムかと思います。



早期割引でのゲットはもう必要数集まってしまったようですが、まだまだ$44(残りわずか), $49でLegion Meterが手に入るようなので、興味を持った方は出資してみては?

 

2014年5月15日木曜日

iStick™: ライトニングコネクタ搭載の世界初USBメモリ


iStick™ ライトニングコネクタ搭載の世界初USBメモリ

第一回の投稿となります。これからkickstarterで出資を募っているプロジェクトをたくさん紹介していくつもりですので、みなさんよろしくお願いします。

ライトニングコネクタとUSBのA型端子を搭載したUSBフラッシュドライブ(USBメモリ)、iStickをご紹介します。

iPhoneやiPadは基本的に外部記憶をつなぐことができず、データはすべてiTunesかクラウドで管理するのが一般的でした。iCloudは面倒な設定いらずですぐ使えるようになって便利ですが、実際には最大容量が少なかったり、3G/4G下では通信制限が気になったりで、写真や音楽など自由にやりとりするのは難しいですよね。そこでPCのようにiOS端末にUSBメモリが接続できればいいな、と思った人は多いはずです。

実はiPhone4Sまでの旧タイプの30pinコネクタ用のUSBメモリ、iFlashDriveというのが発売されているんですが、価格が64GBで2万円を超えるお高い価格が難点。iPhone5以降やiPad mini, iPad Airに対応したUSBメモリというのはまだ発売されていない状態でした。そこで、今回Kickstarterで出資を募っているのがライトニングコネクタに対応したこのiStick。

iStickはAppleのMFi認証を受けているので、巷で叩き売りされているライトニングケーブルのように、たまに繋がらなくなる心配をあまりしなくてすみそうですね。


アプリの仕様

  • iPhone/iPad/iPod touchに対応した無料のiOSアプリ
  • 音楽と動画プレイヤー(MKV/RMVB/AVI/WMVなどにも対応)
  • 1080p HD動画ストリーミング、iStickからのダイレクトプレイバック
  • 写真どドキュメント(Excel, Word, Powerpoint, PDF, iWork)ビューア
  • iOS端末にコピーする必要なくiStickに直接アクセスしてファイルを開ける
  • iOS端末とiStick間でのコピーや移動
  • ファイル管理(コピペ、削除、名前の変更、フォルダの作成)
  • iOS端末からiStickへの写真と動画のバックアップ
  • 'Open In(〜で開く)'機能のサポート
  • iStickアプリでの別のアプリからのファイルオープン
  • 別のアプリでのiStickからのファイルオープン
  • iOS端末の連絡帳バックアップとリストア

商品仕様

  • 容量:8GB/16GB/32GB/64GB/128GB
  • コネクタ:スタンダードUSB2.0とApple MFi-Certified Lightning Connector
  • iStickからUSBへの接続速度: 12MB/s (Read), 7.5MB/s (Write)
  • iStickからiOS端末への接続速度:2.5MB/s (Read), 1.9MB/s (Write)
  • 素材:ABSプラスチック、アルミ
  • サイズ:51.6 x 28.6 x 9.1 mm
  • 重量:10g
  • サポートするファイルフォーマット
    動画
    .mp4, .m4v, .mpv, .mov, .mpg, .mkv, .avi, .wmv, .rmvb, .flv, .3gb, .gif
    音声
    .wav, .aac, .aif, .aiff, .caf, .m4a, .mp3
    画像
    .jpg, .tiff, .git
    文書
    .doc, .docs, .htm, .html, .key, .numbers, .pages, .prd, .ppt, .pptx, .txt, .rtf, .vcf, .xls, .xlsx, .zip, .ics

対応端末

iOhone 5/5s/5c, iPad (第4世代), iPad mini, iPad mini with Retina display, iPad Air, iPod touch (第5世代)

出資価格

$65: BlackかWhiteのiStick (8GB) - 早期購入割引
$79: BlackかWhiteのiStick (8GB)
$85: BlackかWhiteのiStick (16GB) - 早期購入割引
$99: BlackかWhiteのiStick (16GB)
$99: BlackかWhiteのiStick (32GB) - 早期購入割引
$129: BlackかWhiteのiStick (32GB)
$149: BlackかWhiteのiStick (64GB) - 早期購入割引
$179: BlackかWhiteのiStick (64GB)
$199: BlackかWhiteのiStick (128GB) - 第1期早期購入割引
$249: BlackかWhiteのiStick (128GB) - 第2期早期購入割引
$299: BlackかWhiteのiStick (128GB)
$1000以上: GoldのアルミニウムモデルiStick (128GB)

$299以下の出資額については、国際送料は$10に設定されているようです

Gold/ Silverモデル?

FacebokかTweetでシェアすると、無料でGoldかSilverのアルミニウムモデルにアップグレード!(リンク


紹介が遅くなってしまったので128GBの早期割引以外の割引は終わってしまっているので、支援したい方は以下からお早めにどうぞ!